実戦譜。
ログ読みの練習用に
説明を付け加えて置きます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
75155番地 村初日 便宜上、真占い以外の○はグレーと表記
2日目 遅い占い2COでの真狂-霊、共有オープン。 狂人が狼を囲う。 グレランでグレー狩人即死。※1 状態・・・占狂霊共共○「囲われ狼」狼狼グレー9(狼3含む) 3日目 占い即死。狂の結果○。霊結果○。 グレランでグレー狐吊り(組織票あり)。 区別つかずの真狂噛みという見方で進行。 状態・・・狂霊共共○「囲われ狼」狼狼グレー8(狼3、狂の○含む) 4日目 狂人噛み死。霊結果○。共有指定でグレー村人吊り。 状態・・・霊共共○「囲われ狼」狼狼グレー7(狼3、狂の○含む) 5日目 狂人の○噛み死。霊結果○。共有指定でグレー村人吊り。 囲われ狼がこの噛みを「グレー噛み」と発言※2 状態・・・霊共共○「囲われ狼」狼狼グレー5(狼3含む) 6日目 グレー噛み死。霊結果○。霊能者が結果貼りミス。 共有がこれを怪しんで霊能吊り。※3 グレー村人噛みで狼勝利。 状態・・・共共○「囲われ狼」狼狼グレー3(狼3含む) ※1 噛まれない為に発言を控える、というのは結構危ないです。 優先順位は吊られない>>>>噛まれない です。 2日目のグレランは傾向としてしゃべらない人が 「判断つきにくい」「後に残ったとして困る」「多分吊れてもいい無職」 等の理由で吊られる事が多く、この村でもそうでした。 ※2 狂人の○の1人である狼が、同じく狂人の○の1人である村人の死を 「グレー噛み」と表現した、という事は すでにこの人物は狂人を真占いと見ていない事を示しています。 ○2人のうち1人は噛まれたわけですから、その根拠は自身への○。 こういう形での失言と言えます。 実際狐候補探しの噛みでもあったので、ついそう言ってしまったのでしょう。 ※3 この時共有者は「狼が出てこなければ霊を吊る」と言いました。 狼3なら狐の生存を怖がるだろうという思考だと思います。 しかしこの時点で真占いのグレーは狼3を含む4人しかいないのです。 狐候補は1人だけ。狼がそこで決着をつける可能性は、十二分にあります。 奇妙な先入観が根拠を飲み込んでしまった例と言えます。 <まとめ> まず村側は序盤の環境整備に失敗。 4日目からの指定は既に手遅れとなっていました。 占いも信用を取れていたかどうかはわからず 狩人が生存していても、よい方向に転んだかどうかは微妙です。 グレー指定が当たらなかったのは致し方のない所、とも言えます。 それを当ててこそ、のゲームでもあるのですが 所詮共有者はただの人。グレー村人より少ない情報しか持っていません。 狼にも付け入られる発言はあったのですが 良い様に踊らされてしまいましたね。 また、狼の組織票があった、という事も少し見てみるといいです。 「役職くじ引きゲームという面」という表現をしている部分がありますが 参加者皆がある程度上達する事によって その面を薄くしていく事ができる、という事を憶えておきましょう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
|